ソフトウェアテストをグローバル基準で

Desnaは世界基準のソフトウェアテスト技術を用いて、あらゆるプロダクトの品質担保をサポートするソフトウェアテストのプロフェッショナルです。

現在、ソフトウェアテストを外注することによって発生する貴社の利益を無料シュミレーションコンサルでお伝えしています。

top

世界最先端の手法でソフトウェアテストを行う、品質管理のスペシャリスト

Desnaが提供しているものは全てのITプロダクトの品質を上げるソフトウェアテスト、QAサービスです。

経験豊富な日英バイリンガルの日本人ブリッジエンジニアが指揮を取り、東欧のソフトウェアテスト専門パートナーの実務経験豊富なエンジニアが担当することで、高品質なテストを国内の他のベンダーの3分の1の価格で行うことを実現しています。

descriptiondescription

欧米の多くのスタートアップとのプロジェクト実績を持つ、ソフトウェアテスト専門のエンジニア達です。

こんな企業を徹底的にサポートします。

MVPを過ぎた、シリーズA〜Bのスタートアップ

既存の顧客の離脱を最大限抑えたい

テストの必要性は感じているが、どこから始めていいか分からない

プロダクトの拡大が一旦落ち着き、守りのリソースも整えたいと思っている

プロダクトのグロースに品質管理が追いついていない

バグや不具合の報告が多く顧客から寄せられている

今現在、社内でこんな問題が起きていないですか?

ソフトウェアテストをしたいが、見積もりを取ったら高額でとても予算を割けない

現状のエンジニアリソースをなかなかテストに割くことができていない

その結果.....

/01

経験の浅いエンジニアがソフトウェアテストを担当している

/02

テスト専任の人材がおらず、開発者が自らテストをしている

/03

テスト自動化ができず、ソフトウェアの品質が悪い

見えないところで大きな損失を生んでしまっているケースも.....

ソフトウェアテストにしっかりとした人材を割けていない結果、会社に取って大きな損失を生んでしまっているケースが多々あります。

プロダクト・サービスの質の低下=見えないところで顧客離れが進んでいる

エンジニアが疲弊=生産性が下がり、プロダクトの拡大路線が遅れてしまう

そんな時、Desnaがあなたを助けます。

あらゆる原因でソフトウェアテストを行うことができていない。

そんな企業の見えない損失を完全に防ぐために、Desnaが提案するサービスの特徴は以下の通りです。

feature

ソフトウェアテストを専門業者に外注するという文化が一般的な欧米で、圧倒的な実務経験を詰んだプロフェッショナルが担当。

特徴1:東欧で活躍するソフトウェアテスト専門エンジニアが対応

Desnaでは、経験豊富な日英バイリンガルのブリッジエンジニアを中心に、パートナー契約を結んでいるウクライナやベラルーシの東欧の人材でチームを組み、業務に当たっています。

なぜ東欧のエンジニアをチームに組み込むのか?

日本とは違い、欧米ではあらゆるITサービスにおいて、ソフトウェアテスト専門の業者が徹底的にテストをすることが一般化されています。

つまり日本人エンジニアよりも圧倒的な経験を持ち、抜け漏れの無い、質の高いテストを実行できるからです。

feature

日本の数社独占市場とは違い、欧米で活躍する数多くのエンジニアとパートナーを結ぶDesnaでは、高品質かつ低単価ということを実際に実現しています。

特徴2:東欧の人材でチームを組むので、高品質にコストは大手業者の3分の1ほど

日本国内では数社のソフトウェアテスト専門業者だけが専門でテストを行っています。そのため国内の業者に見積もりを依頼すると、軽く億を超えてしまう事も多々あります。

しかしDesnaでは東欧のエンジニアを中心にチームを組むので、技術力は日本の業者より上、しかし価格は3分の1という理想のテスト体制を整えることができました。

これは東欧の複数のテスト専門会社とパートナー契約を結ぶDesnaにしかできない圧倒的な強みです。

Desnaが行っている主なテストは以下の通りです。

マニュアルテスト

テスト専門のエンジニアが豊富なノウハウを元に、徹底的なユーザー目線で抜け漏れのないテスト項目を洗い出します。

APIテスト

RESTやGraphQLのエンドポイントに対してテストを行い、安定したバックエンドの動作を保証します。

テスト自動化

一度のマニュアルテストだけでなく、開発中は常にテストが走るように、テスト自動化のスクリプトを作成します。

パフォーマンステスト

ユーザーが集中した際の挙動に不具合は無いか、ユーザー視点でストレスは無いかなどをチェックします。

セキュリティテスト

セキュリティテストの専門家が、外部からの様々な攻撃をシュミレーションし脆弱性を明確にします。

QAコンサルティング

会社やプロダクトの状態を鑑み、どのようなテストを行っていくか、長期的なテスト計画の提案をしています。

無料コンサルでベストな形を提案し、ご納得いただいてから作業に入ります。

Desnaでのソフトウェアテスト外注の流れは以下の通りです。

flow01

無料コンサルティングで、ベストなソフトウェアテストの設計を提案します。

コンサルタントは経験豊富な日英バイリンガルのブリッジエンジニアです。

flow02

ブリッジエンジニアを中心に、東欧のテスト専門エンジニアでチームを組み、テストを行います。

テスト専門で経験豊富なエンジニアを集め、ブリッジエンジニアがクライアントの意思をしっかりと反映しながらチームを編成し、指揮します。

flow03

テストをするだけでなく、テスト自動化を行い、エンジニアへ適切に引き継ぎを行います。

抜け漏れの無いテスト項目で、しっかりとバグを発見するのはもちろん、継続的にテストを実行するため、テスト自動化コードを作成します。

多数のプロジェクトをこなした、実務経験豊富なブリッジエンジニアがプロジェクトマネージャーを担当します。

ceo

天野たけし

Cofounder & CEO

カナダ、モントリオールのコンコーディア大学でコンピューターサイエンスと経済学の学位を取得。イメージソース、電通アベニューレイザーフィッシュ(現:電通アイソバー)などを経て、PayPal Japanにてインテグレーションマネージャーとして従事。myGengo (現:Gengo)の初期メンバーとしてサービスのローンチまでに携わり、PayPal退社後にローンチしたeBay出品サービスNijuyonの開発・運営も行っている。現在は東京を拠点に、アーキテクチャ設計、プロジェクトマネジメントなどを担当。バックエンド、PWAやJamstackなどのテクノロジーが得意。

coo

勝田大介

Cofounder & COO

千葉大学工学部卒。貿易スタートアップShippioでフルスタックエンジニアとしてのキャリアをスタートし、スクラムマスター、そしてプロダクトオーナーを経験。開発だけでなく、ユーザーインタビューからロードマップの作成、新機能の設計などに携わる。その他、4社のスタートアップでエンジニア、プロダクトマネージャーを経験。現在はウクライナ・ハルキフを拠点にウクライナのエンジニアチームのオペレーション、プロジェクトマネジメントなどを担当。

ソフトウェアテストの観点から、企業をサポートするためのコンサルティングを無料で行っています。

専門のエンジニアにソフトウェアテストの外注をするか迷っている....」

そんな企業様のために、まずは弊社CEO、COOが無料でコンサルティングを行っております。

無料コンサルティングで貴社の現状の状態を把握した上で

・そもそもテストを外注する必要があるか?

・テスト項目の設計・提案

・提案テスト計画の提案

・貴社サービスの品質調査

・ソフトウェアテストを外注した場合の、内部リソース改善シュミレーション

これらを行っています。

まずは一度お気軽に無料コンサルティングをお受けください。

FAQ

無料コンサルティングだけでも、必ずお役に立てます。

「ソフトウェアテストの外注をお願いしたいとも思うが、まだ検討中.....」

「とりあえず話だけ聞いてみたい」

そんな状態の企業こそ、是非無料コンサルティングを受けてみてください。

ソフトウェアテストを専門に行ってきた弊社だからこそ、他社には提案できない、徹底的な品質担保のためのテスト項目と計画を無料で提案させていただいております。

まずはお気軽に、下記フォームよりお問い合わせをお待ちしております。